トップ 最新 追記

Masa's blog

検索キーワード:

2008年11月20日 さてblogなるものを始めてみた [長年日記]

_ さてblogなるものを始めてみた

手始めにtDiaryのインストールを記録してみる。

$ tar xvzf tdiary-full-2.2.1.tar.gz
$ cd tdiary-2.2.1

基本的にはdoc/INSTALL.htmlを見てインストール作業を行う。 とりあえず、アーカイブの内容をtDiary用のディレクトリ(~/public_html/diary/)に放り込む。

$ mkdir ~/public_html/diary
$ cp -r * ~/public_html/diary/

パーミッションの設定を行う。これは自分環境に依存した設定。

$ chmod 2775 ~/public_html/diary/

サンプルを元に.htaccessを設定する。

$ cd ~/public_html/diary/
$ mv dot.htaccess .htaccess
$ vi .htaccess
Options +ExecCGI

# if you run tDiary with symbolic link, use settings below.
#Options +FollowSymLinks

# if making anchor style as 'YYYYMMDD.html', add some settings below.
# SEE header of html_anchor.rb plugin.

AddHandler cgi-script .rb
DirectoryIndex index.rb

<Files "*.rhtml*">
        deny from all
</Files>

<Files "tdiary.*">
        deny from all
</Files>

<Files update.rb>
        AuthName      tDiary

        AuthType      Basic
        AuthUserFile  /home/m-ito/.htpasswd

        Require user  m-ito
</Files>

始めて.htpasswdを作る場合は

/usr/local/apache/bin/htpasswd -bmc /home/m-ito/.htpasswd m-ito "パスワード"

更新する場合は

/usr/local/apache/bin/htpasswd -bm /home/m-ito/.htpasswd m-ito "パスワード"

サンプルを元にtdiary.confを作成する。

$ cp tdiary.conf.beginner tdiary.conf
$ vi tdiary.conf

変更点は以下のとおり。

$ diff -c tdiary.conf.beginner tdiary.conf
*** tdiary.conf.beginner        2008-11-20 12:52:41.000000000 +0900
--- tdiary.conf 2008-11-20 13:00:50.000000000 +0900
***************
*** 8,14 ****
  #-------------------------------------------
  # 下の@data_pathだけは必ず指定してください!!
  #-------------------------------------------
! @data_path = 'データを保存するディレクトリをここに指定'

  #   @data_pathでは日記のデータを保存するディレクトリを指定します。
  #   このディレクトリは通常、WWW経由でアクセスできない(public_html配下で
--- 8,14 ----
  #-------------------------------------------
  # 下の@data_pathだけは必ず指定してください!!
  #-------------------------------------------
! @data_path = '/home/m-ito/diary'

  #   @data_pathでは日記のデータを保存するディレクトリを指定します。
  #   このディレクトリは通常、WWW経由でアクセスできない(public_html配下で
***************
*** 27,33 ****
  @style = 'Wiki'

  #@index = './'
! @update = 'update.cgi'

  @options['apply_plugin'] = true

--- 27,34 ----
  @style = 'Wiki'

  #@index = './'
! ##@update = 'update.cgi'
! @update = 'update.rb'

  @options['apply_plugin'] = true

@style = 'Wiki'を指定する場合は以下を行う。

$ cp misc/style/wiki/wiki*.rb tdiary/

データ用のディレクトリを作成し、適切なパーミッションを設定する。

$ mkdir ~/diary
$ chmod 2770 ~/diary

_ CSRF対策 対策

CSRF対策のからみで、update.cgi(update.rb)がうまく動かないかもしれない。その場合は、tdiary.confに

def base_url
    'http://myh.no-ip.org/~m-ito/diary/'
end

のように、ベースURLを指定する必要がある。

_ tDiaryの感想

libretto100(MMX166Mhz, mem 64MB)にはチョット重いかな...


2008年11月21日 Google AdsenseをtDiaryに追加してみた [長年日記]

_ Google AdsenseをtDiaryに追加してみた

日記ページ(tDiary)にGoogle Adsenseを追加しようと思って調べてみた。 プラグインとやらを使うと良いらしいが、正直よく判らなかった。

とりあえず、ナビゲーションの[設定]->[ヘッダー・フッター]のページで、 ヘッダーにAdsenseのコーディングをそのままぶちこんでみた。すると、 表示はされるものの、サイドバーに表示されるカレンダーがAdsenseの バナーに重なってしまってバランスが悪い。

きっとテーマ(CSS)をいじれば思ったとおりになるんだろうな〜とは思いつつ、 面倒そうなので、今度はフッターの最下部にAdsenseのコーディングをいれてみた。 今度はそんなにバランスが悪い印象は無い...ように思う。

でも本当は自分のしている事が、ちょっと外れてる予感はある。


2008年11月23日 firefox-3.0.4 build memo on Slackware-8.0 [長年日記]

_ 事前に以下のライブラリ群をbuildする

  • pkg-config-0.23.tar.gz
  • glib-2.14.6.tar.bz2
  • pango-1.18.4.tar.bz2
  • pixman-0.10.0.tar.gz
  • cairo-1.6.4.tar.gz
  • pango-1.18.4
  • gtk+-2.12.9.tar.bz2
  • atk-1.22.0.tar.gz

基本的にconfigure && make && make installでOK。

_ firefoxのビルド

$ vi .mozconfig
. $topsrcdir/browser/config/mozconfig
ac_add_options --disable-debug
ac_add_options --disable-dbus
ac_add_options --disable-jemalloc
ac_add_options --enable-optimize
ac_add_options --enable-default-toolkit=cairo-gtk2
$ make -f client.mk build
$ make package

インストールはMasa's WebPage参照。


2008年11月24日 tDiary & namazu [長年日記]

_ tDiary & namazu

tDiaryをnamazuで(なるべく簡単に)検索させたい。データはtdiary.conf内の@data_pathで指定した場所(~/public_html/の外)になってて、html形式ではないので、これのインデックスをmknmzで生成しても、あまり意味がない。

そこで思い付いたアイデアは、

wget -r -np -E http://myh.no-ip.org/~m-ito/diary/
-r  再帰的ダウンロード
-np 親ディレクトリにさかのぼらない
-E  htmlコンテンツは拡張子.htmlで保存する

で自分のtDiaryページを~/public_html/以下の適当な場所にダウンロードすれば、それは単なる静的なhtmlコンテンツになるので、それのインデックスをmknmzで生成すればいけるのでは?。

データをtDiaryの形式と静的なhtml形式との両方で持つので容量的に多少無駄が発生するのが欠点か。

まぁ、大げさに「アイデア」と言うほどでもないけれども...。

_ tdiarygrep(grep.rb)

namazuを使った検索を夢想していたのもつかのまに、便利なプラグインを発見。

tdiarygrepというもので、 インストールは本体(grep.rb)をindex.rbの存在するディレクトリにコピー&実行属性を与え、

<form method="get" action="./grep.rb">
<input type="text" name="q" size="20" value="keywords">
<input type="submit" value="Search">
</form>

みたいな感じのform文を、ヘッダーやフッターの適当な位置に挿入するだけでOK。

インターフェイスがgrepコマンドそのものというシンプルさがイイ!。


2008年11月25日 firefox-2.0.0.18 for gtk1 [長年日記]

_ firefox-2.0.0.18 for gtk1

firefox-2.0.0.18をgtk1で ビルド。ビルド済バイナリはfirefox-2.0.0.18.en-US.linux-i686-gtk1.tar.gz

デスクトップでの常用ブラウザは既にfirefox-3.0.4に切替えてるけど、 いつまで提供を続けようか。


2008年11月26日 flashplayer10 [長年日記]

_ flashplayer10

install_flash_player_10_linux.tar.gzを試してみた。環境は、

  • Slackware8.0ベース
  • linux-2.4.36.9
  • glibc-2.3.6(without NPTL and TLS)
  • firefox-3.0.4

な環境。

で、残念ながら動かなかった。なんとなく予想はしてたのだが、pthreads関係はNPTL and TLSでないとダメ(つまりlinux-2.6系を要求される)ぽい。

Slackware-8.0ベースのままlinux-2.6系に上げるのは、なかなか勇気の要る作業だなぁ...。

当分はflashplayer9で行くか。


2008年11月27日 firefox-2.0.0.18 for gtk2 [長年日記]

_ firefox-2.0.0.18 for gtk2

とりあえず保険でfirefox-2.0.0.18をgtk2で ビルド

_ clamav-0.94.2

clamav-0.94.2にバージョンアップ