トップ 最新 追記

Masa's blog

検索キーワード:

2010年10月09日 Libretto U100のDVDドック(PALDOC01)復活 [長年日記]

_ Libretto U100のDVDドック(PALDOC01)復活

Libretto U100DVDドック(PALDOC01)でDVD-Rの読み/書きが出来なくなった。

cdrecord -scanbusで見ると

'MATSHITA' 'DVD-RAM UJ-822S ' '1.00' Removable CD-ROM

なのだが、ドライブを実際に取り出してみるとUJ-822B。早速ヤフオクで入手。3000円なり。

フロントベゼルがシルバーだったので、元のドライブの物(黒)と交換するために、壊さぬように取りはず作業に神経を使ったが、ドライブの置換そのものは特に難しい所もなく完了。

で無事復旧。


2010年10月19日 mt & ddコマンドによるメインフレームで作成したテープの取り扱い [長年日記]

_ mt & ddコマンドによるメインフレームで作成したテープの取り扱い

メインフレームで作成したテープ、たとえば...

  • ラベル付き
  • 2つのファイルが格納されたマルチデータセット
  • 各ファイルはブロック化された固定長レコードデータセット

の構造は以下のようになっている。

一つ目のファイルのLABEL情報(開始) [mtの認識するファイル1]
EOM
一つ目のファイルのデータ          [mtの認識するファイル2]
EOM
一つ目のファイルのLABEL情報(終了) [mtの認識するファイル3]
EOM
二つ目のファイルのLABEL情報(開始) [mtの認識するファイル4]
EOM
二つ目のファイルのデータ          [mtの認識するファイル5]
EOM
二つ目のファイルのLABEL情報(終了) [mtの認識するファイル6]
EOM
EOM

EOMはラベルやファイル本体の区切りを示すデータで、ドライバで処理され、ユーザランドに渡されることはない(と思う...)。

ここでのポイントは、メインフレーム的には[LABEL(開始)]、[ファイル本体]、[LABEL(終了)]のセットで一つのファイルと認識するのだが、mt(Unix)的にこれらは独立した3つのファイルとして認識するというところ。

よって、たとえばメインフレームで作成した1つめのファイルのデータを読み込む場合

mt -f /dev/nst0 fsf 1
dd if=/dev/st0 of=出力ファイル ibs=ブロックサイズ cbs=レコードサイズ conv=ascii,unblock

とする。同様に、2つめのファイルのデータを読み込む場合は

mt -f /dev/nst0 fsf 4

としてからddを実行する。

各パラメータは以下のような意味を持つ。

  • fsf n で不要なラベル情報やファイルデータをスキップ
  • ibs=ブロックサイズ でメインフレーム側で指定したブロックサイズを指定
  • cbs=レコードサイズ でメインフレーム側で指定したレコードサイズを指定
  • ascii でEBCDICからASCIIへコード変換
  • unblock で行末の連続した空白を改行1個に変換

逆に、Unix側で作成したテキストファイルをメインフレームに渡す場合は、

dd if=入力ファイル of=/dev/st0 obs=ブロックサイズ cbs=レコードサイズ conv=ebcdic,block

とする。

各パラメータは以下のような意味を持つ。

  • obs=ブロックサイズ でメインフレーム側で参照されるブロックサイズを指定
  • cbs=レコードサイズ でメインフレーム側で参照されるレコードサイズを指定
  • ebcdic でASCIIからEBCDICへコード変換
  • block で行末の改行を削除し、cbsで指定したレコードサイズを満たすまで空白を埋める

出来上がるテープは、(当然)ラベル無し(NL)形式となる。

あっ、もちろん漢字を含んだデータは化け化けになるので注意。


2010年10月21日 zaurus kernel 2.6.35.7 version up [長年日記]

_ zaurus kernel 2.6.35.7 version up

Debian(lenny) for ARM on zaurus(SL-C760)のカーネルを2.6.35から2.6.35.7にバージョンアップ

しょちゅう切断されていたCF無線LAN(WLI2-CF-S11)が劇的に安定して繋がるようになっていた。

此期に及んでも進化するとはzaurusあなどりがたし。


2010年10月23日 zaurus linux-2.6.35.7 WLI-CF-S11G works fine! [長年日記]

_ zaurus linux-2.6.35.7 WLI-CF-S11G works fine!

先日、zaurusのカーネルをlinux-2.6.35.7に上げて無線LANが安定したと書いたが、以前に試してリンクアップはするものの感度が悪くて使い物にならないと思っていたWLI-CF-S11Gも安定して繋がるようになっていた。びっくり。


2010年10月26日 zaurus kernel 2.6.36 version up [長年日記]

_ zaurus kernel 2.6.36 version up

Debianlenny for ARM on zaurusSL-C760のカーネルを2.6.35.7から2.6.36にバージョンアップ

タッチスクリーンのノイズ(ブルブル)が、かなり改善されている(^O^)/。